妊婦さんのギックリ腰は
おまかせください!
妊娠初期から臨月までOK!うつぶせ姿勢での施術なし!痛みのないやさしい手技で妊婦さんのギックリ腰にしっかり対応!
国家資格と妊婦さんへの豊富な施術実績をもつ院長が、安心安全・確実に改善する整体で快適なマタニティライフに最速で戻れるようお手伝いいたします!
無理な動きなど一切せず、痛みもない施術でしたので安心してお任せできましたMさま
妊娠中の腰痛で生活に支障が出てしまい施術をお願いしました。ぎっくり腰になっていたようですが、一回の施術で改善されました!無理な動きなど一切せず、痛みもない施術でしたので安心してお任せできました。引き続き通いたいと思いますので宜しくお願い致します。
痛くて歩くのも大変だったところから1日たって痛みがかなり引いており感動しました…!Kさま
妊娠後期の腰痛だと思いうかがったら、ギックリ腰になっていることがわかりました。原因についてきちんと説明していただきながらの施術で、安心して受けることができました。そして痛くて歩くのも大変だったところから、1日たって痛みがかなり引いており感動しました…!完治まで通いたいと思います。
言う通りにしてたら本当に痛みが和らぎましたYさま
9ヶ月の妊婦です。2.3時間の座りっぱなしで左腰だけが激痛になりました。ネットでたまたま見つけて来ました。口コミを見るとゴットハンドでしたと書かれていたので半信半疑で来ましたが、ぎっくり腰と言われ、最初は冷やして下さいとのこと、言う通りにしてたら本当に痛みが和らぎました。しばらく通おうと思ってます。
リラクゼーション目的のマッサージではなく、痛みを改善するための治療という表現が近いかなと思いました!Hさま
妊娠中のひどい腰痛で行ってみました。一度の施術でだいぶ良くなり驚きです!!完全回復を目指して数回通ってみようと思います。リラクゼーション目的のマッサージではなく、痛みを改善するための治療という表現が近いかなと思いました!とにかく体痛い人は行く価値ありですよ♪
歩くのもやっとの状態から普通に動ける状態に!Kさま
外出先のトイレで子どもを抱き上げた時にぎっくり腰になり、お世話になりました。その場からすぐ電話したところ、当日中に対応してくださり、本当にありがたかったです。初回は歩くのもやっとの状態から普通に動ける状態までもっていってもらい、2回目は腰をかばって固まった肩や背中をメンテナンスしていただきました。3回目はぎっくり腰の名残りがうっすら残る感じを少し不安に思いながら伺いましたが、ぎっくり腰がどのように治っていくのかを丁寧に教えてくださり、今の自分の状態がそのどのあたりにあるのかまでわかりやすく解説してくださったので、自分の身体が順調に回復していると納得して安心できました。4回目は腰の状態をチェックしてもらいつつ、全身のバランスを整えていただき、今はトータルでぎっくり腰前よりも調子がよいです。ありがとうございました!
小手先ではなく納得のいく本当の治療をしてもらえますSさま
一年ぶりに ぎっくり腰で またお世話になりました。今回も先生の見事なゴッドハンドで施術してもらいました。ここは保険が使えないので病院よりは料金が高くつくけど、小手先ではなく納得のいく本当の治療をしてもらえます。先生は『整える事の大切さ』にポイントをおかれてるからか、私の場合 ぎっくり腰だったけど頭のてっぺんから爪先まで体を本来の状態に整えてもらったので、他の不具合も一緒に治してもらいました。
もっと早くから伺えばよかったですKさま
年末になった軽めのギックリ腰を放置しており、どんどん痛みが増してきてしまいました。過去、別な整体院で施術していただいたトラウマ(動けないほどの揉み返し)があったので整体やマッサージは避けてきたのですが、こちらはむしろ心地よいほどでした。もっと早くから伺えばよかったです。引き続き通おうと思っております。
間違いなく1番上手くて何より改善が早いですTさま
10日ほど前に別の整体に行き、症状がさらに悪化し、ギックリ腰よりも酷い激痛のところ、先生を紹介いただきお願いしたところ、たった1回で症状が回復し本当に助かりました。 週末に旅行の予定を控えており、無事に楽しめそうです。 本当に行って良かったです。 今まで、いくつか整体に行きましたが、間違いなく1番上手くて何より改善が早いです。 ありがとうございました。
マタニティ期のギックリ腰について
そもそも「ギックリ腰」って?
「ギックリ腰」とは、急に腰に強い痛みが起こり、動けなくなるような状態のことをいいます。正式な病名ではなく、急性の腰痛全般をまとめて「ギックリ腰」と呼ぶことが多いのですが、その中で最も多く見られる原因が「仙腸関節(せんちょうかんせつ)捻挫」です。
仙腸関節とは、骨盤の中心にある「仙骨」と左右の「腸骨」をつなぐ関節で、上半身の重さを支えながら衝撃を吸収する重要な役割を持っています。無理な姿勢で重いものを持ち上げるなど、この関節に過度な力が加わると「捻挫」を起こし、強い痛みや動作の制限が生じます。お腹の中で赤ちゃんを守っているマタニティ期の女性の腰には、普段の何倍もの負荷が掛かっているので、ギックリ腰のリスクは相対的に高くなります。仙腸関節捻挫によるギックリ腰は、関節のわずかなズレや靭帯の損傷が原因で起こるため、体を少し動かすだけでも激痛を感じることが多く、お腹が大きくなる妊娠後期にかけては日常生活がままならなくなることもあります。
当院では、受傷からの時期や出産予定日、普段の生活スタイル等を鑑み、お身体の状態を適切に見極めた上で、仙腸関節をあるべき位置に整え、周囲の筋肉の緊張を緩めながら全身のバランスを整えていくことで、ギックリ腰の痛みを早期に改善することを目指す施術を、完全オーダーメイドで提供いたします。
バキバキ音を立てるような乱暴な施術はいたしません。マタニティ期の方にはうつぶせ姿勢なしのやさしい手技のみで、お身体を丁寧にきちんと整えていきます。初回の施術後には多くの方が普通に歩いてお帰りになれる状態になりますが、1回で完全に捻挫が治るわけではありませんので、お一人お一人の状態に応じて3回から6回程度の通院をご提案しております。
急性期の痛みが改善しつつある時期に、もう数回の施術を継続することで全身のバランスが整っていきます。身体の様々な部分があるべき場所におさまって姿勢がよくなると、赤ちゃんがお腹の中にいることでどうしても母体にかかってしまう負担が軽くなり、ギックリ腰再発の予防にもつながります。出産までの日常生活がラクになる身体の使い方のコツ等もお教えできますので、お気軽にご相談ください。
よくある質問(FAQ)
Q.ギックリ腰はどのくらいで治りますか
「完治」と言えるまでには、通常は10日から2週間ほどかかります。
受傷してから3日目くらいまでは「炎症期」で、ズキズキとした痛みがあります。この時期には、ズキズキの原因である炎症を早くおさめるための施術がメインになります。早期に適切な施術を受けると、腫れが引きやすくなり、ズキズキした痛みが軽くなりますが、ここで痛みが消えても、身体の傷は修復途中であり、治ったわけではありません。
Q.通院は何回くらい必要ですか
受傷後すぐの炎症がおさまってくると、「重い・張る・苦しい」といった感覚の鈍痛が自覚されるようになってきます。これは、炎症をかばうために頑張った筋肉が疲労した結果です。ズキズキした痛みがなくなったからといって、この筋肉の疲労を放っておくと、捻挫をおこした仙腸関節やその周囲が硬くなり、動きが制限された状態が続くので、ギックリ腰が再発するリスクがものすごく高くなってしまいます。
当院では、急性期の痛みを取るだけでなく、その後の筋疲労をきちんとケアし、再発しにくい状態に導くことまでを治療の目的としているため、お身体の状態に応じて、通常3回から6回程度の通院をお勧めすることがほとんどです。「1回だけの施術でいい」「痛みだけ取れればいい」とお考えの方等、当院の考える「正しい治療目的」をご理解いただけないと思われる場合は、施術をお断りすることもございます。
Q.健康保険の取り扱いはありますか
当院では、保険診療を取り扱っておりません。全てのメニューは健康保険が適用されない自費施術となります。自費での施術は、保険適用のための施術内容の制限を受けませんので、クライアント様それぞれの今の状態に合わせて、最適な施術を組み合わせてご提案できることが最大のメリットです。当院では「安いけれども全然改善しない」施術はいたしません。5回以上の通院が見込まれる方には回数券もご用意しておりますので、初回ご来院時に当院の施術がご自身のお身体に合う、と感じられましたら院内受付にてお申し付けください。
及川直人整体治療院の施術方針
- 国家資格(柔道整復師)を持つ院長がすべての施術を担当します。
- 施術前に丁寧なカウンセリングをいたします。症状の背景にある生活環境などについてもヒアリングいたします。
- 検査結果やお身体の状況、施術内容について、わかりやすい言葉で説明いたします。
- 施術後に症状改善のレベルに応じた生活アドバイスをいたします。
- 産前産後期の女性を全力サポートします。お子さまと一緒の通院OK・キッズコーナー完備!
なんでも遠慮せずご質問くださいね
妊産婦さまの気になる症状
お気軽にご相談ください!
妊娠や出産のために緩んだ骨盤が
歪んでいるせいかもしれません
